プロツバルⅦ施工例と性能検証
工場屋根の例
工場の折板屋根にプロツバルのグリーンを塗布。
塗布前と塗布後の温度をエアコンを使用していない室内で比較しました。

塗布前と塗布後の外気温が同等の日(8/17と8/30)を選び比較しました。

エアコンを使用していない男子更衣室の点検口付近で温度計測。
8/17(塗布前)8/30(塗布後)で一定の効果があり、室内での体感も涼しくなったとお客様の感想をいただきました。

種子島宇宙センター
2棟並んだ同形状の液体燃料貯蔵庫の一方にプロツバルⅦを2度塗りし、屋根表面、屋根裏側、室内の温度を計測しました。

10月にも関わらず、屋根表面で塗布、未塗布間で約20℃の温度差を確認しました。
さらに、夜間寒くなると、20℃を境に温度が逆転していることがわかります。

東京都内スポーツセンター
東京都内のスポーツセンター、外部にある折半屋根、女子トイレにプロツバルⅦ塗布、男子トイレは未塗布とし、室内温度を測定しました。

塗布前と塗布後、未塗布の男子トイレと女子トイレの温度差は顕著に現れました。

同日の外気温と比較しました。女子トイレはほぼ外気温と同じになっていることがわかります。
その後食堂の屋根などにプロツバルをご採用いただきました。

その他施工例とお客様の声

千代田区ビル
夏場の暑さを何とかしたいが、壁は濃い茶色が希望だったため、遮熱塗料はあきらめていたそうですが、プロツバルは濃彩色も可能と説明、ご採用いただきました。夏場のクーラーの効きが良くなったと喜びの声をいただきました。

清水寺てすり
てすり鉄部は冬に冷たくなり、夏は熱くなります。プロツバルを塗布することで、快適な手すりになり、大変喜んでいただきました。
その後定期的に塗り替えをしていただいています。

立体駐車場
立体駐車場の上階層が夏場に非常に暑くなるので遮熱塗装をしたいが、高速道路の近くにあり、交通量も多いので、汚れては困るとの条件から遮熱塗料の中でも汚れに強いプロツバルⅦの白を採用いただきました。
6年後の現在でも汚れは目立ちません。

事務所棟
プレハブのため、夏場の暑さがひどいのでを何とかしたいとの相談を受け、折半屋根を白で塗装。夏場はクーラーを入れても昼頃まで効かなかったが、出社後1時間ほどで涼しくなると喜びの声をいただきました。

一般住宅
静岡のお客様ですが、夏場、特にベランダの下の部屋が非常に暑くクーラーも効かないとのご相談をいただき、ベランダ部分の塗布をしましたが、塗り終わらないうちから、もうすでに涼しい、まったく違うとの声をいただき、全ての塗布後は非常に快適と喜んでいただきました。
